「美容師はテレビを見る時間がない?」

雨の日頭痛しやすいタイプの笠松です。


どうも。


よく営業中に

「美容師さんって忙しいからテレビ見る時間とかないですよね?」って聞かれますが、

意外とみんな見てますよ笑


なぜならお客様との会話のネタにもなるし、

トレンドの把握、出てる俳優さんなどの髪型のオーダーなどもあるので結構見てますが、

僕の場合はシンプルにテレビっ子って言うやつです。


でも、最近のテレビって規制がかかっていたり、ちゃんとしたコメントや内容にしないとSNSで炎上してしまったりするから何かつまらないものが多いなと感じるんですが、そんな僕でも面白いなーっていう番組がいくつかあります。


意外と知られてないんですが「クレイジージャーニー」と言う番組です。

司会がバナナマンの設楽さんとダウンタウンの松本さんと小池栄子さんというそれだけで面白いのが滲み出てくるようなキャスト。




内容はそのまんまのクレイジー(やばい)なジャーニー(旅人)が出てくる番組なので毎回内容はかなり変わってくるんですが、世界三大廃墟を巡るカメラマンの内容だったり、深海に魅せられたカメラマンの内容だったり、スラム街の「今」を伝えるような内容だったり、宇宙にまで風船を飛ばして映像をとる内容であったり、色んなマニアックな人がいるなぁーと毎回感じますがどれもリアル。


今のテレビでここまで流して大丈夫?って毎回のような感じてます笑


島国に住んでいる僕達は情報を常に制限されて生きている事すら知らない方がほとんどなのでこんな事をいう人の方がやばいと思われがちですが笑、世界の今を知るって大事だなといつもクレイジージャーニーを見て感じています。


ある意味僕にとっての教育テレビ笑


あとは皆さんご存知の「水曜日のダウンタウン」

シンプルに面白いよね。

僕は『結局家に誰かがいるのが一番怖い説』のシリーズが一番好きです。

間に入れてる音楽とかもイケてるしね。


もう一つは少し内容は難しいけどNHKの「時空を越えて」

モーガンフリーマンが司会をしてるのがNHKらしくないですがとにかく男が気になる内容が盛りだくさん。

「悪は根絶出来るのか?」「宇宙人はいるのか?」「運は実在するのか?」「私たちが存在する理由は何か?」「人はなぜ嘘をつくのか?」などを専門家の真面目な意見も踏まえながら解説してくれてる番組で難しい過ぎて「え?」ってなる時もあるけど水曜日のダウンタウン見てからとかだとバランスがとりやすいと思うのでそんな感じでご覧下さい♡